2024年の土用の丑の日はいつ?どうやって決まっているの?
2024年の土用の丑の日は、7月24日(水)、8月5日(木)となっています。
毎年立秋の直前18日間を「土用」と呼んでいます。これは立秋に限らず、立春・立夏・立冬でも同じようにあります。
その土用の中でと六十干支に「丑」のつく日が「土用の丑の日」と言われるものになります。
ちょっと難しいですが、法則がわかるとスッキリ!
なぜ土用の丑の日にうなぎを食べるようになった?
一説では、江戸時代にエレキテルの発明で有名な平賀源内の提案により、夏の売り上げが少なかったうなぎ屋さんを救うため「本日土用の丑の日」という看板を出したところ大繁盛。これを真似したほかのうなぎ屋によって、土用の丑の日にうなぎを食べる、という習慣が根強くなっていったようです。
200年以上経った今でもその習慣が続いているというのは、平賀源内のマーケティング力、恐るべしですね。
土用の丑の日には「う」がつくものを食べるべし!
土用の丑の日はうなぎ、というイメージが強いですが、うなぎのほかにも「う」のつくものを食べることで暑気払いになります。
そんな中でもなぜうなぎが今メジャーなのでしょうか?
それは「栄養価」にあります。うなぎにはビタミンA、ビタミンB1・B2、ビタミンD、ビタミンEが豊富で、さらにミネラル、亜鉛、カルシウムも豊富で……と、どこを取っても栄養価に優れている、超栄養食なのです。これは食べるしかないですね!
関東と関西でタレが違う!?それぞれのうなぎのタレの特徴とは?
これまた意外なのですが、関東と関西ではうなぎのタレの特徴が異なるそうです。その違いをまとめてみました。
関東のうなぎタレの特徴
うなぎ本来の味を邪魔しない、しつこさのない比較的あっさりとした味わいで、さらっとしたタレとなっています。
関西のうなぎタレの特徴
甘みが強く、濃厚な味わい。とろみがあってうなぎやご飯によく絡むタレとなっています。
宮崎県・鹿児島県産 「山田のうなぎ」各種入荷しました。
山田水産の国産うなぎの取り扱いを開始しました!
その中の1つ、鹿児島県志布志市には工場とレストランや売店を併設した商業施設「うなぎの駅」を構えるなど、メイドインジャパンにこだわった安心安全な水産加工品を提供しています。
その山田水産が販売する「山田のうなぎ」冷凍個食パックがこの度入荷しました!
山田の鰻 白醤油焼 1人前80G 1,550円(税抜)
白醤油とは、大豆10%、小麦90%と小麦の割合が高い醤油のこと。(一般的な醤油は50%ずつ。)
液体だし付きです。
↓山田水産の社長が白醬油焼を試食しています。本当に美味しそうなので見てみてくださいね
山田の鰻 粋 長焼80尾サイズ 約125G 1,980円(税抜)
無投薬の養殖鰻を使用しています。それをさらに厳選して蒲焼に。
タレは醤油・みりん・砂糖のみとシンプルな味付けで、まさに「粋」!
山田水産のこだわりがぎゅっと詰まった長焼です。
宮崎産 八本木醤油鰻 1人前 1,470円(税抜)
ガス焼きと炭火焼を行い、中心からしっかりふっくらと焼き上げています。
3年熟成した八本木醤油を使用した、こだわりの蒲焼です。
こちらも小袋のタレ付きです。
土用の丑の日には、山田の鰻を食べませんか!?
鰻は栄養満点で夏バテ防止も期待できます。みんなで鰻を食べて、今年の猛暑を乗り切りましょうー!!
幼少期からつまみ食いを極め、食べる事が大好き!特に揚げ物が大好きで、好物は天丼です。「体型は隠せても食欲は隠せない」をモットーに食に勤しむ日々です!
みなさんと一緒に学びながら美味しい記事をお届けしていけたらと思います!