冷凍野菜にも栄養はある?生野菜との違い

お役立ち知識をご紹介

使い勝手がよく、多くの手間が省ける便利な冷凍野菜。

「冷凍すると栄養が抜けてしまうのでは?」「水っぽくてなってしまいそう」というイメージを持っている方もいるかもしれません。

本記事では、

・家庭で冷凍した野菜と生野菜の栄養価の違い

・冷凍食品メーカーの業務用冷凍野菜の魅力をお伝えできればと思います。

冷凍野菜を使うことに躊躇してしまう方、ぜひご一読ください。

家庭で冷凍野菜と生野菜の栄養素の違い

野菜が安い日にまとめ買いして、切って冷凍する、という方も多いと思います。

結論から言うと、栄養価に大きな違いはありません。

ただし野菜の中には、冷凍に向いているものと向いていないものがあるので知っておきましょう。

業務用で大容量な冷凍野菜ございます!

冷凍向きの野菜

・ホウレンソウ

・ブロッコリー

・にんじん

キャベツや水菜なども同じ葉野菜として冷凍できますが、解凍後は水分が抜けて食感が悪くなるためあまりオススメしません。

冷凍保存する場合は、下ゆでするなど加熱した状態で冷凍しましょう。

冷凍に不向きの野菜

水分が多く含まれているもの

・レタス

・きゅうり

・だいこん

繊維質の多いもの

・ごぼう

・たけのこ

これらの野菜も冷凍自体は可能ですが、解凍後は味や食感が損なわれるためおすすめしません。

冷凍すると栄養アップする食材もある!

逆に、冷凍することで栄養価アップが期待できる食材もあります。

それが「きのこ類」です。

冷凍保存することで栄養成分が増加することが分かっています。どんな栄養アップが期待できるのでしょうか。

①旨み成分「グアニル酸」の働きがアップ!

グアニル酸はきのこの細胞が壊された状態で初めて出てきます。冷凍すると細胞を壊すことができるため、次回調理する際にすぐうま味成分が働きだします。

②ダイエット効果や美容効果が期待できる!

きのこ類全てではありませんが、エノキダケを冷凍すると「キノコキトサン」というダイエットに有効な成分が約12倍にアップします。

また、ブナシメジは代謝をアップさせる働きや美肌効果が期待できるビタミンB群が豊富です。

歯ごたえが若干悪くなってしまうのが欠点ですが、このような効果を期待する方は一度冷凍を試してみてください!

冷凍きのこ類はこちら

冷凍しても野菜の栄養価が変わらない理由

従来は冷凍することで栄養価が下がるといった意見もありましたが、冷凍食品メーカーの加工技術が向上したことで冷凍野菜でも十分な栄養価が保持できるようになりました。冷凍に不向きとされている、水分の多い野菜を販売している冷食メーカーもありますので、それだけ技術が向上しているということですね。

ではどのような技術が向上しているのでしょうか。いくつか理由を見ていきましょう。

急速凍結

加工工場では野菜を熱湯処理した後、一気に急速冷却する方法が使われています。

一般家庭の冷凍庫と違い、マイナス30~40℃という低い温度で凍結するので、味や食感の変化を抑えられます。

この処理によって、食材を傷める原因になると言われる酵素の働きを止めることができ、味も栄養価も収穫した時の状態で維持できるのです。

収穫時期

冷凍野菜は安価に大量生産を行うために、その食材が多く出回る「旬」の時期に収穫した野菜を使用して作られています。

食材が最もおいしい時期に収穫・加工されるため、場合によってはスーパーに並ぶ生野菜を買うよりも美味しくて栄養価の高い食材が手に入ることもあるのです。

さらに1年中購入できるので、価格も一定なので経済的ですね。

徹底した温度管理

冷凍野菜の要と言っても過言ではないのが温度管理です。

冷凍野菜は急速冷凍された後、店頭に並べられるまで徹底的に温度管理されています。

生野菜と同様、温度変化が大きいと傷んでしまうことがありますが、一定の温度を保つことで劣化を防ぎ、野菜本来の栄養価を維持することができます。

冷凍したまま料理に使うのがおすすめ

冷凍野菜の場合、最も注意したいのが解凍時です。

冷凍野菜は解凍する時に水分が出てしまい、それと同時に栄養素まで抜けてしまう可能性があるため、できる限り冷凍のまま加熱調理をすることがおすすめです。

また、市販されている冷凍食材はあらかじめ加熱処理がされている場合がほとんどなので、味や食感を保つためには加熱しすぎないのがポイントです。

 

栄養が減らなくて便利な冷凍野菜を活用しよう

いかがでしたでしょうか。

この記事を読んでいただくことで、冷凍野菜の栄養についてご理解いただけたと思います。

旬の野菜を1年中おいしく食べられる冷凍野菜は栄養も高く、日頃の料理にもぴったりです。

家庭での保存や調理方法などに少し工夫が必要ですが、冷凍野菜をうまく活用して手軽に栄養を摂取しましょう。

当サイトでは冷凍野菜をはじめとした業務用食材の通販を行っています。

ぜひのぞいてみてくださいね!

冷凍野菜コーナーはこちら!

業務用食材卸「関東食糧株式会社」の通販サイト